八千代松陰土曜講座に行って来ました!

八千代松陰土曜講座に行って来ました!

八千代松陰土曜講座に行って来ました!_20250421_1
八千代松陰土曜講座に行って来ました!_20250421_2

【自分のカラダと仲良くなろう!】
もっと快適に動ける!セルフケアの始め方~八千代松陰 土曜講座より

皆様、こんにちは!いつも応援ありがとうございます。
先週末は、八千代松陰中学校・高等学校の土曜講座で、皆さんと一緒に「自分のカラダ」について深く考える時間を過ごしました。
未来を担う若き才能たちが、より快適に、そして長くスポーツを楽しめるように、大切なことをお伝えしてきました。
今回のテーマは、自分のカラダを大切にする方法です。
具体的には、「筋肉と関節の関係」を知って、自分に合ったケアを見つけること。
そして、自分でできる簡単なセルフケアや、お家でできるホームケアを学ぶことでした。
講座の冒頭に、みんなで一緒にやってみたワークが‥‥
「ねえ、みんな、自分の肩に手を置いてみて!」
そしたら‥‥あれ?隣の子と、手の位置がちょっと違う。
「え、〇〇の肩って、そんな後ろにあるんだ?」「え、僕の肩、思ったより内側かも?」って、みんな自分の体にビックリ!(笑)
自分の体なのに、知らないことって結構あるのです。
この小さな気づきが、自分のカラダと向き合う第一歩になるんです。
今回の講座で大事なことは、脳からの指令を伝える【運動神経筋】を知ること。
そして、自分でできる簡単なセルフケアの方法や、お家でリラックスしながらできるホームケアのコツをたくさんお伝えしました。自分のカラダを自分でケアできるようになると、もっと気持ちよく動けるようになりますし、ケガの予防にも繋がるんです。
私が学生時代の頃は、「練習が一番!」と思っていましたが、実は、自分のカラダを大切にすることも同じくらい大切なんです。日々の練習で疲れた体をそのままにしていると、いつか悲鳴をあげてしまいます。だから、自分で自分の体をケアする方法を知っておくことは、長くスポーツを続けるための 基本的なスキル になります。
今回の講座が、参加された方々にとって自分のカラダと優しく向き合い、セルフケアやホームケアを始める良いきっかけになったらとても嬉しいです。
八千代松陰の未来を彩る皆さんと一緒に学ばさせていただけた事で私自身の学びにもなりました。
今日からぜひ、自分のカラダを大切にする習慣を始めてみませんか?
来月もまた実りある時間となりますように。

八千代松陰土曜講座に行って来ました!_20250421_3
八千代松陰土曜講座に行って来ました!_20250421_4

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP