八千代松陰高校にて

毎月1度、八千代松陰高校にてアスリートのセルフケアのための講座を開いています

「セルフケアの第一歩 〜八千代松陰土曜講座より〜」

八千代松陰での土曜講座にて毎回テーマを変えて、セルフケアの講座を行っています。

今回は「リカバリー、アイシングのタイミングと怪我予防のセルフケア」をテーマにお話させていただきました。

講座では、まず座学の時間をいただき、参加者の皆さんが実際に抱えている「痛みや不調」のお悩みを伺いながら、それぞれに合った対応やケア方法をお伝えしました。
不調の背景には必ず原因があり、その原因を理解したうえで「理にかなうケア」を行うことが、回復への近道です。

実技の時間では、実際に身体に触れ、自分の体の変化を体験していただきました。小さな変化を体感することで、日常のセルフケアの大切さに気づいていただけたのではないかと思います。

また、悩みや不調をシェアし合う時間もとても有意義でした。仲間やご家庭の中で共有することで、今後の部活動や生活の中にセルフケアを自然に取り入れていただけると嬉しいです。

今回の講座には、中学生、高校生、ご父兄、そして先生方まで幅広い方々にご参加いただきました。皆さまの真剣な眼差しと積極的なご質問が、とても印象的でした。おかげさまで大変充実した時間となりました。

これからも、心と体の健やかさをサポートできるように、シンプルで実践しやすいケアをお伝えしてまいります。

目次